めっき液
銅・銅合金用ノンシアン置換型銀めっき液 エスダイヤAG-40
安全性に優れたノンシアン置換型銀めっき液 エスダイヤAG-40
エスダイヤAG-40は作業者の安全性・環境への影響を考慮して有毒なシアン化合物を含まない、中性の置換型銀めっき液です。銅および銅合金の銀めっきをより安全に作業していただけます。
- 光沢度合いは素地の銅・銅合金の光沢に依存します。
前処理として化学研磨処理を施すことで、より美しい仕上がりになります。
銅・銅合金用ノンシアン置換型銀めっき液
エスダイヤAG-40 の特長
中性液体 有毒ガスの発生なし
中性の銀めっき液エスダイヤAG-40は、穏やかな反応で、有毒なガスの発生がありません。
電力の使用なし(無電解)
電力を使用せず、前処理を行った部材を液に浸漬するだけで、銅・銅合金へ容易に銀めっき皮膜をつけることができます。
電気伝導性の向上や装飾などにご活用いただけます。
ノンシアン・法規制なし
人体に有毒なシアン化合物を含まないノンシアンタイプの銀めっき液です。また毒物及び劇物取締法やPRTR対象物質に該当しません。
*廃液処理は必要です。
銅・銅合金用ノンシアン置換型銀めっき液
エスダイヤAG-40 の処理工程
脱脂 | → | 酸化皮膜除去 | → | 水洗 | → | 純粋水洗 |
めっき(エスダイヤAG-40) | → | 水洗 | → | 純粋水洗 | → | 乾燥 |
*電力を使わず、銅および銅合金へ銀めっきを施します。
化学研磨処理を併用する場合の処理工程
エスダイヤAG-40処理の前に化学研磨処理を施すことで、より美しい仕上がりになります。
脱脂 | → | 酸化皮膜除去 | → | 水洗 | → | 化学研磨 | → | 水洗 |
純粋水洗 | → | めっき(エスダイヤAG-40) | → | 水洗 | → | 純粋水洗 | → | 乾燥 |
工程:酸化皮膜除去
銀めっきの前処理に、酸化皮膜除去を行うことで、均一なめっき皮膜を生成することができます。
銅・銅合金の酸化皮膜除去には、中性サビ取り剤エスクリーンS-800FRをおすすめします。
工程:化学研磨
銀めっき皮膜の光沢度合いは、素地の銅・銅合金の光沢に依存します。前処理として化学研磨処理を施すことで、より美しい仕上がりになります。
銅・銅合金の化学研磨には、光沢化学研磨液エスクリーンS-710をおすすめします。
エスダイヤAG-40 (銅・銅合金用ノンシアン置換型銀めっき液)
性状 | 中性液体 |
---|---|
使用方法 | 【工程例(通常)】脱脂→酸化皮膜除去→銀めっき(エスダイヤAG-40)→水洗→乾燥 濃度:原液使用 温度:25~30℃ 時間:5~10分 【工程例(化学研磨処理併用)】脱脂→酸化皮膜除去→化学研磨→銀めっき(エスダイヤAG-40)→水洗→乾燥 濃度:原液使用 温度:25~30℃ 時間:5~10分 |
設備・機械 | 樹脂製などの処理槽を使用 |
廃液処理 | 塩化ナトリウムを加え塩化銀を回収→pH調整→銅を沈殿させて濾過→濾液のpH調整→BOD・CODを考慮して希釈排水 |
注意事項 | ・使用液は保存できません ・使用時は、必ず保護眼鏡・保護手袋などの適切な保護具を着用 ・保管時は、必ず密栓をして遮光性被覆を施し直射日光を避け、換気のよい冷暗所に保管 (光により変質する可能性あり) |
詳しくはカタログ をご覧ください。