剥離剤
金属上の鉛フリー金めっき剥離剤 AUリムーバー
素地に影響を与えず金めっきのみを剥離 AUリムーバー
金めっき剥離剤AUリムーバーは、鉛を含まない(鉛フリー)環境対応型の剥離液です。AUリムーバーは金めっきに作用する製品のため、下地に影響を与えることなく、効率よく金めっきを剥がします。
金属上の鉛フリー金めっき剥離剤 AUリムーバー
銀めっき上に施された金めっきの剥離処理(比較写真)
*銅素地に銀めっき下地処理をして金めっきを施した部品を、AUリムーバーに3分間浸漬、剥離処理。
処理前
処理後
処理前
処理後
金属上の鉛フリー金めっき剥離剤
AUリムーバー の特長
素地金属への影響はほぼ0値
素地金属への影響はほぼ0値に近く、素地金属をほとんど侵すことがありません。対応素地金属は、ニッケル・ニッケル合金・すず合金・銅・銅合金・鉄です。
5分間で約7μmの金めっきを剥がす
55℃に加温したAUリムーバーで処理した場合、5分間で約7μmの金めっきを剥離します。
金属上の鉛フリー金めっき剥離剤 AUリムーバー 剥離膜厚データ
処理条件 |
---|
温度:55℃ |
方法:浸漬・撹拌 |
処理槽:ステンレス・ポリプロピレン |
建浴材料:AUリムーバー、シアン化ナトリウム、温水 |
*こちらは実測値であり、規定値ではありません。
AUリムーバー (金属上の鉛フリー金めっき剥離剤)
性状 | 淡黄色の粉末 |
---|---|
該当法令・規制 | 消防法危険物第5類 |
使用方法 | 温度:50~60℃ 建浴:AUリムーバー(50g/L)にシアン化ナトリウム(10g/L)を撹拌溶解 *撹拌・揺動が必要 *金濃度40g/Lまで処理可能 |
設備・機械 | 耐熱塩化ビニル製などの処理槽を使用 排気装置の設置 |
廃液処理 |
〔シアン化ナトリウム併用前の粉末〕 〔シアン化ナトリウム併用後の処理液〕 |
注意事項 | ・作業場の近くに酸類を置かないでください ・使用時は、必ず保護眼鏡・保護手袋などの適切な保護具を着用 ・保管時は、必ず密栓をして直射日光を避け、換気のよい冷暗所に保管 |
詳しくはカタログ をご覧ください。
銅・銅合金上のノンシアン銀めっき剥離剤エスバックAG-601
めっきを剥離した溶液中には貴金属などの金属が含まれています。
それぞれの金属に適した添加剤を加えることで、金属を沈殿させ、回収することができます。
例えば、エスバックAG-601で銀めっきを剥離した溶液に、塩酸や塩化ナトリウムなどの塩化物を加えると、
塩化銀の白色沈殿が生じ、塩化銀として銀を回収することができます。