剥離剤
金属上のめっき剥離剤 エスバックH-150シリーズ
強力めっき剥離剤 エスバックH-150シリーズ
エスバックH-150シリーズは、浸漬するだけで素地を侵すことなく、強力にめっき皮膜を剥離します。
素地とめっき皮膜から選ぶ該当製品
素地 | めっき皮膜 | 該当製品 |
---|---|---|
銅・銅合金 | ニッケル・亜鉛 | エスバックH-150 |
鉄・鉄鋼 | ニッケル・亜鉛・銅 | エスバックH-150 |
リンニッケル | エスバックH-150PN | |
ステンレス | リンニッケル | エスバックH-150PN |
*エスバックH-150は、処理の際にシアン化ナトリウムを使用します。(鉄素地の場合のみ)
シアン化ナトリウムの使用が難しい場合はノンシアンタイプの添加剤、エスバックH-150Nをご使用いただけます。
*溶融亜鉛めっきの剥離はできません。
*その他の素地・めっき皮膜の処理を希望される場合は、詳細をお問い合わせください。
鉄・銅上のめっき剥離剤
エスバックH-150
鉄または銅・銅合金素地上に施されたニッケル・亜鉛・銅めっき皮膜を剥離します。エスバックH-150は、1Lあたり厚さ10μmのニッケルを340dm²溶解剥離できます。(実測値)
銅・銅合金および鉄素地に対応
エスバックH-150によるニッケルめっきの剥離速度データ
処理条件 |
---|
方法:無撹拌浸漬 |
温度:60℃ |
【銅・銅合金素地】
硫酸浴剥離膜厚: エスバックH-150(150g/L)+濃硫酸(150ml/L)+添加剤(15ml/L)
【鉄素地】
シアン浴剥離膜厚: エスバックH-150(60g/L)+シアン化ナトリウム(120g/L)
*こちらは実測値であり、規定値ではありません
鉄上の亜鉛めっき板材剥離(比較写真)
鉄素地を侵すことなく、亜鉛めっきを剥離できます。
処理前
処理後
用途例
[用途提案]
弱電部品のめっき剥離
[用途提案]
治具のめっき剥離
エスバックH-150 (鉄・銅上のめっき剥離剤)
性状 | 淡黄色の粉末 |
---|---|
該当法令・規制 | 消防法危険物第5類 |
使用方法 | 操作:剥離する品物を引っ掛けまたはカゴに入れて浸漬 〔鉄素地〕温度:常温~60℃ / 時間:5~15分 〔銅・銅合金素地〕温度:60~80℃ / 時間:5~10分 |
設備・機械 | 〔常温時〕耐熱塩化ビニルまたはポリエチレン製などの処理槽を使用 〔加温時〕ホーロー製などの処理槽を使用 |
注意事項 | ・粉末状態での加熱や摩擦など、衝撃を加えると発火する恐れあり ・使用時は、必ず保護眼鏡・保護手袋・防毒マスクなどの適切な保護具を着用 ・保管時は、必ず密栓をして直射日光を避け、換気のよい冷暗所に保管 |
詳しくはカタログ をご覧ください。
鉄上のめっき剥離に ノンシアンタイプの添加剤
エスバックH-150N
鉄素地上に施されたニッケル・亜鉛・銅めっき皮膜を剥離する場合は、エスバックH-150へシアン化ナトリウムを添加し処理を行いますが、シアン化ナトリウムの使用が難しい場合はノンシアンタイプの添加剤、エスバックH-150Nをご使用いただくことで、シアンを使わず鉄上のニッケル・亜鉛・銅めっきの剥離が可能です。
シアン化ナトリウムの替わりにエスバックH-150Nを使用した場合、1Lあたり約30gのニッケルを溶解剥離できます。(実測値)
エスバックH-150Nを添加したニッケルめっきの剥離速度データ
エスバックH-150によるニッケルめっきの剥離速度データ
処理条件 |
---|
方法:無撹拌浸漬 |
温度:60℃ |
【鉄素地】 ノンシアン浴剥離膜厚: エスバックH-150(250g/L)+エスバックH-150N(50ml/L)+水(750ml/L)
*こちらは実測値であり、規定値ではありません。
テスト実績例
部材サイズ:130×26(mm)
お客様より提供いただいた部材を処理しています。
処理前
(SUS上の電解ニッケルめっきの剥離)
処理後
(SUS上の電解ニッケルめっきの剥離)
エスバックH-150N (鉄上のめっき剥離添加剤)
性状 | アルカリ性液体 |
---|---|
該当法令・規制 | 化学物質管理促進法(PRTR法)、医薬用外劇物 |
使用方法 | 温度:55~75℃ 建浴:エスバックH-150(50g)を水(750ml)に溶解後、エスバックH-150N(250ml)を撹拌溶解 *撹拌することで均一な溶液となり、剥離速度向上 |
設備・機械 | ポリテトラフルオロエチレン/ポリエチレン/ホーロー製などの処理槽を使用 排気装置の設置 |
注意事項 | ・使用時は、必ず保護眼鏡・保護手袋・防毒マスクなどの適切な保護具を着用 ・保管時は、必ず密栓をして直射日光を避け、換気のよい冷暗所に保管 |
詳しくはカタログ をご覧ください。
鉄・ステンレス上の無電解ニッケルめっき剥離剤
エスバックH-150PN
鉄鋼およびステンレス素地上に施されたリンニッケルめっき皮膜をノンシアン(シアン化合物非含有)で剥離します。エスバックH-150PNは、1Lあたり厚さ10μmのリンニッケル(リン含有8~10%)を18.6dm²溶解剥離できます。(実測値)
エスバックH-150PNによるニッケルめっきの剥離速度データ
エスバックH-150によるニッケルめっきの剥離速度データ
処理条件 |
---|
方法:無撹拌浸漬 |
温度:80~90℃ |
*こちらは実測値であり、規定値ではありません。
エスバックH-150PN (鉄・ステンレス上の無電解ニッケルめっき剥離剤)
性状 | 強アルカリ性液体 |
---|---|
該当法令・規制 | 化学物質管理促進法(PRTR法)、医薬用外劇物 |
使用方法 | 温度:80~95℃ 建浴:エスバックH-150PN(1L)に水酸化ナトリウム(30g)を撹拌溶解 |
設備・機械 | 排気装置の設置 |
廃液処理 | 「特別管理産業廃棄物(廃アルカリ)」に指定 |
注意事項 | ・使用時は、必ず保護眼鏡・保護手袋・防毒マスクなどの適切な保護具を着用 ・保管時は、必ず密栓をして直射日光を避け、換気のよい冷暗所に保管 |
詳しくはカタログ をご覧ください。
めっきを剥離した溶液中には貴金属などの金属が含まれています。
それぞれの金属に適した添加剤を加えることで、金属を沈殿させ、回収することができます。
例えば、エスバックAG-601で銀めっきを剥離した溶液に、塩酸や塩化ナトリウムなどの塩化物を加えると、
塩化銀の白色沈殿が生じ、塩化銀として銀を回収することができます。