酸化皮膜除去剤・溶接焼け除去剤
ステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去剤 エスピュアSJジェル
※2019年4月よりエスピュアSJジェルの名称と製品ラベルを変更しております。
製法・成分については変更ございません。
旧「ハードタイプ」→新「高粘度タイプ」
旧「ソフトタイプ」→新「低粘度タイプ」
【平成27年度 京都中小企業優秀技術賞 受賞】【関西ものづくり新撰2016 選定】
人・環境にやさしい溶接焼け除去剤
エスピュアSJジェル シリーズ
~ ステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去 ~

用途に合わせて、粘度タイプ・容量をお選びください

液垂れしにくい高粘度タイプ

柔らかく、伸びが良い低粘度タイプ
ステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去剤 「エスピュアSJジェル」
硝フッ酸処理の代替に 安心管理
危険な硝フッ酸を含まないため、安心して作業・管理いただけます(毒物及び劇物取締法に非該当)
欲しいところにほしい量だけ 選べる2種類のラインナップ
動かすことが困難なもの、垂直な部分への処理も可能(高粘度タイプ)
広範囲の溶接焼け、複雑な形状部分の処理に最適(低粘度タイプ)
電気・設備いらず 簡単処理
溶接焼け部分に塗って拭くだけ、約60分でフッ酸で処理したような仕上がり
平成28年1月20日『関西ものづくり新撰2016』へ選定いただきました。

開発技術が認められ、平成27年11月25日『京都中小企業優秀技術賞』をいただくことができました。
溶接焼け除去作業を担当される方々へより安全な作業環境をお届けできるよう、これからも技術開発や情報発信へ努めてまいります。
エスピュアSJジェルシリーズの使い方
溶接部分が冷めていることを確認。予め、塗布部分の油分やゴミを除去しておく※必ず保護具を着用
厚さが約5mmとなるようヘラまたはハケで塗布する。
塗布したジェルを取り除き、充分な水洗い・乾燥をしてください。
※ジェルの残留は、錆や腐食の原因となる場合があります。
処理後(写真右)のように溶接焼けを取り除くことができます。
※各都道府県・自治体の定める方法で、正しく廃棄してください。
※詳しい廃棄方法は下記を参照
高粘度タイプ | 低粘度タイプ |
---|---|
![]()
|
![]()
|
焼けの状態別 処理時間のめやす
軽い(薄い)溶接焼け | 5~10分 |
---|---|
通常の溶接焼け | 10~30分 |
頑固な(厚い)溶接焼け | 30~90分 |
※溶接焼けの状態により、時間を調整してください。 |
素材別 処理時間のめやす
SUS304(2B) | SUS304(HL) | SUS316(2B) | SUS430 |
45~70分 | 55~80分 | 65~90分 | 45~70分 |
※溶接焼けの状態により、時間を調整してください。
液体タイプのステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去剤「エスピュアSJ-400」はこちら
『平成24年度京都エコスタイル製品』に認定いただきました
水質・環境負荷を低減した製品であること、無駄がなく必要量を調整しながら使用できることを評価いただき、『平成24年度 京都エコスタイル製品(京都産業エコ・エネルギー推進機構)』に「ステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去剤 エスピュアSJジェル」を認定いただきました。
エスピュアSJジェル(ステンレス鋼用ノンフッ素溶接焼け除去剤)


製品 | エスピュアSJジェル 高粘度タイプ (ステンレス鋼用 ノンフッ素溶接焼け除去剤) |
エスピュアSJジェル 低粘度タイプ (ステンレス鋼用 ノンフッ素溶接焼け除去剤) |
---|---|---|
材質 | プラスチック(容器・キャップ・中栓・ラベル・袋・ヘラ)、ダンボール(外箱) ※300g入り製品にはヘラを付属いたしております。 |
プラスチック(容器・キャップ・中栓・ラベル・袋)、ダンボール(外箱)、ハケ(毛:山羊毛 柄:ポリプロピレン) ※300g入り製品にはハケを付属いたしております。 |
成分 | 塩化水素(5%)、有機酸、ゲル化剤 | 塩化水素(5%)、有機酸、ゲル化剤 |
性状 | 酸性ジェル(水溶液) | 酸性ジェル(水溶液) |
正味量 | 300g、1kg、4.5kg(価格はお問合せください) ※4.5kg入り製品はご注文賜り後の製造とさせていただいております。 |
300g、1kg、4.5kg(価格はお問合せください) ※4.5kg入り製品はご注文賜り後の製造とさせていただいております。 |
塗り・面積 | 0.6m²/300g (膜厚5mmで塗った場合) ※こちらは実測値であり規定値ではありません |
0.6m²/300g (膜厚5mmで塗った場合) ※こちらは実測値であり規定値ではありません |
カタログ | エスピュアSJジェル 高粘度タイプ | エスピュアSJジェル 低粘度タイプ |
※PDFをご覧頂くにはAdobe Acrobat Readerをインストールしてください。
エスピュアSJジェル取り扱いの注意事項
注意事項 |
・吸入飲用不可 人体に害があります。飲んだり吸入しないでください ・換気の良い場所でのみご使用ください |
---|---|
保存方法・保管上の注意 | ・ジェルが乾燥すると効力を失いますので使用後は必ずフタをし、直射日光を避け、冷暗所に保管してください ・高温(30℃以上)になるところには保管しないでください ・子供の手の届かないところに保管してください ・保管状態により、黄色く変色することはありますが、品質に問題はありません ・使用した保護具や備品は水洗・乾燥を行ってください |
廃棄方法 | ・内容物は、都道府県知事の許可を受けた産業廃棄物処理業者に委託してください ・容器は、内容物を完全に除去した後、各自治体の収集区分に従って廃棄してください |
応急処置 | ・眼に入った場合、直ちに清浄な流水で15分以上洗眼してください ・皮膚に付いた場合、直ぐに大量の水で洗い流してください ・ガスを吸入した場合、直ぐに作業を中止し、空気の清浄な場所へ移動し、衣服を緩め、呼吸が楽にできるようにしてください ・飲み込んだ場合、口をすすぎ、牛乳または多量の水を飲ませ、無理に吐かせないでください ・いずれも、直ちに医師の処置を受けてください |
「エスピュアSJジェル」のプレスリリース発表はこちら
エスピュアSJシリーズにはジェルタイプの溶接焼け除去剤のほかに液体タイプもございます。
下記画像をクリックいただくと、詳細情報にリンクします。